雨やむかな~/戸塚敏子
講評:飯能まつりの開始時刻に生憎の雨が降り始めて、お稚児さん衣装を着た仲良し4人組が話し合っている情景を上手に捉えています。この日のために朝から美容院に行って着付けをして意気込んでいたのに、折角の衣装にビニールのレインコートでは可愛そう過ぎますね。[NIKON D5200, 32 mm, ISO-640, 1/320 秒, F10.0, 分割測光, ノーマルプログラム, 露光補正 0.0, 露出自動, ホワイトバランスマニュアル]
ファミリーの休日/浅田キミ子
講評:銀杏の葉っぱが散る並木路で、典型的なファミリーが幸せを満喫している情景が伝わってきます。くるくるパーマの女の児は、黄色い銀杏の葉に触るのは、生まれて初めてなのでしょう。スナップ写真は1枚で勝負するのではなく、数枚続けて撮る事をお勧めします。[Canon EOS 70D, 100 mm, ISO-400, 1/200 秒, F7.1, 分割測光, ノーマルプログラム, 露光補正 -0.3, オートブラケット, ホワイトバランス自動]
秋深まる/春日昭男
講評:秋が深まって初冬を迎えようとしている野原に盛りを過ぎたススキが数本。このススキを全くの逆光線で太陽も入れて撮影することによって、まるで寒い雪国で見られる霧氷のように表現できたのはお見事です。画面の中に太陽を入れて大胆な構図に仕上げています。[NIKON D810, 100 mm, ISO-400, 1/3200 秒, F10.0, 分割測光, 絞り優先, 露光補正 -0.3, 露出自動, ホワイトバランス自動]
昼下がりの街角/中嶋幹忠
講評:某テレビ局の敷地内にある映画の宣伝看板が、まるで千本稲荷の鳥居のように連なっている風景です。奥に連なる数基の同じ広告塔を入れて奥行き感を上手に表現しています。全体がモノトーンで統一された中で、左下の赤いパイロンがコントラストを付けています。[NIKON D800, 28 mm, ISO-640, 1/80 秒, F7.1, 分割測光, 絞り優先, 露光補正 0.0, 露出自動, ホワイトバランス自動]
もやたちぬ/奥野冨久子
講評:志賀高原の日の出前の風景を見事に切り取っています。多分地面には霜が降りて、歩と進めるとザクザクと音を立てたことでしょう。陽が昇るまでの僅かな間に、もやが立ち込める神聖な時間を共有できて幸せを感じた事でしょう。雲に朝日が反射して希望を感じます。[Canon EOS Kiss X6i, 28 mm, ISO-100, 1/60 秒, F9.5, 分割測光, 絞り優先, 露光補正 0.0, 露出自動, ホワイトバランスマニュアル]